2017年04月12日のつぶやき
23:58
各球団が10試合前後を消化
10試合消化時の順位と最終順位にどのような関係があるのか。
(過去のエントリーを参照してください)
https://t.co/G9Tfc0nCRw
23:56
>>本サイトで提供している数々の指標や情報も、うまく使えば野球の楽しみ方の幅を広げるものだが、闇雲に数字を見ているだけでは勘所がつかみにくい。例えば仮に打率よりもwOBAの方がより「先進的」で「優れた」指標だと考えるとしても、問題はそれがどういう意味なのか、ということだ。
23:54
セイバーメトリクスに馴染みのない方はこちらのイントロダクションを順に読めば理解が深まるはずです。
https://t.co/7RDlG6KyDz
23:41
打者の評価指標は歴史上多く提唱されてきたところで、一般的にはセイバーメトリクスの指標としてOPSが有名だ。だが現在MLBのセイバーメトリクス界隈ではwOBA(weighted On-Base Average)が主流となっている。
https://t.co/OKkSQbhXXb
23:23
現在wRC+はパークファクターを加味していません。補正を加えたタイミングで改めてお知らせします。
23:21
パ・リーグwRC+
楽天 131
オリックス 116
西武 114
ソフトバンク104
日本ハム 71
ロッテ 64
wRC+:リーグ平均を100とした場合の打者の得点貢献。130ならば平均の1.3倍の得点を創出したと推定できる。
https://t.co/SgjO0fB4Ub
23:19
セ・リーグwRC+
広島 130
阪神 118
読売 87
ヤクルト 84
中日 72
DeNA 68
wRC+:リーグ平均を100とした場合の打者の得点貢献。130ならばリーグ平均の1.3倍の得点を創出したと推定できる。
23:13
4/12更新完了
https://t.co/BFxno8YoyC